スイッチの電源ケーブルを固定する | Carpe Diem
これ、インシュロックのマウントベースですね。
端子板とかでケーブルを固定するのにも使ったりするので、仕事でよく使います。
これを機器に張ってケーブルの抜け止めにするって言う発想は無かったなぁ。
アライドのスイッチとか、安いのはケーブルの抜け止めが標準で付いてないのがあるので、
今度からこれ使ってみようかな。
スイッチの電源ケーブルを固定する | Carpe Diem
これ、インシュロックのマウントベースですね。
端子板とかでケーブルを固定するのにも使ったりするので、仕事でよく使います。
これを機器に張ってケーブルの抜け止めにするって言う発想は無かったなぁ。
アライドのスイッチとか、安いのはケーブルの抜け止めが標準で付いてないのがあるので、
今度からこれ使ってみようかな。
丸めた電源ケーブルのRが小さすぎる悪寒。両側に貼って、プラグの根元で留めたらどうだろう?
物によっては、一旦横(サイドパネル側)に逃がして固定、という方法もありますね。こんな感じ→ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20071212/47205/jpg/47205-hp2_mi20071212_11.html
>Ikegamiさん
そういわれると確かにちょっと、Rがきつい感じですね。
両側でプラグの根本を押さえる形の方がケーブルには優しくて良い感じですね。
>まーさん
そういう方法もあるんですね。
ただ、ラックに実装するときってなかなか無いので、本体の裏側でなんとか出来ちゃうと
うれしかったりします。