まずは、友人THINKがWebサイトを公開した事が関係してるのかな。
THINKの立ち上げたWebサイトの目的は「THINKがただ愚痴をこぼすだけの爺サイト」です。
自分は別にそういうサイトでも全然いいと思うし、今までそういうサイトを
数多く見てるから全然普通のことなんだよね。
むしろ自分も日記に愚痴や不満を書いてるときだっていっぱいあるし。
書きたい事が書ける日記じゃないと意味が無いと思う。
そしたら、日記をClosedにして誰も見れない状況にすればいいのかもしれないし。
別に自分はそれでもいい。見たい人だけにURL教えて見せてもいいし。
Webサイトだって、S-Lines Network Serviceだって映像研究部だって、
俺は全部自分の自己満足でしかないよ。
それでいいかどうかは別として、自分はそれでいいと思ってる。
映像研究部なんか一番そうだし。ぶっちゃけ、作品作っても理解してくれる人ばっかり
じゃないわけじゃん。それが題材なのが今回の作品だし。
俺は別に理解されなくてもいいと思ってるし。理解してもらえればそれは嬉しい事。
「ありがとう」って言えるけど、全てが全て理解してもらえる事じゃないだろうし。
そんな事をこのWebサイトを見てる全ての人に要求するのは間違ってるだろうし。
だから別に自分は理解してもらわなくてもいい。
こういう考え方は間違ってるのかもしれないけど、見たくなければ来なくていいと思う。
見てもらわなくても自分は一向に構わない。
それで見ようとした人がイヤな気持ちならないならその方がいいんじゃないかな。
ヘッダ部分に一言書き加えておこうかな。
「DiaryはTATSUYAの愚痴なども含まれています。」とでも。
そしたらその時点で判断できるんだろうし。