授業 投稿者: Tatsuya Ueda | 2006年10月25日 4件のコメント PHPの授業、卒研x2、Javaの授業 さすがに同時進行で、PHPとC++とJavaをやると頭が混乱気味。 まぁ、PHPとC++はそれなりに触ってる言語だからそんなに辛くはないけど、きっとみんなはつらいんだろうなぁ。 卒研はグループも決まった感じで、どんなことをやるか細かく話してます。 なんかWindows Server 2003を使う話になってるけど、どうするかなぁ。Linuxでやった方が楽かも。 触ったことないぶんだけ、難しい感じがするのかもだけど。
まっちゃだいふく 2006年10月27日 Microsoft製品を使うには、、、、以下ですかね、とりあえずMSDNアカデミックが良さそうです あとは、TechEDに行った人に、TechnetPlusの銀のお札を貰うかですね。 TechNet Plus Direct サブスクリプションのモニターに参加する → http://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/direct2nd_monitor_entry.mspx MSDN アカデミック → http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/ 返信 ↓
TATSUYA 2006年10月27日 >まっちゃだいふくさん あ、うちの学科はMSDN AAの契約を結んでるので、ライセンス的には問題ないので、Windows Server 2003を使おうか。って言う 話になったんですよね。 家では体験版が利用できるので、そちらを利用する予定です。 返信 ↓
TATSUYA 2006年10月28日 >やたさん そうなんですか?Windows Server 2003なんかまともに触ったことがないので、要領をつかむまでに結構時間が掛かりそうですね。。 今回は証明書関係とデータベースで利用することになりそうですね。 返信 ↓
Microsoft製品を使うには、、、、以下ですかね、とりあえずMSDNアカデミックが良さそうです
あとは、TechEDに行った人に、TechnetPlusの銀のお札を貰うかですね。
TechNet Plus Direct サブスクリプションのモニターに参加する
→ http://www.microsoft.com/japan/technet/abouttn/subscriptions/direct2nd_monitor_entry.mspx
MSDN アカデミック
→ http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/
>まっちゃだいふくさん
あ、うちの学科はMSDN AAの契約を結んでるので、ライセンス的には問題ないので、Windows Server 2003を使おうか。って言う
話になったんですよね。
家では体験版が利用できるので、そちらを利用する予定です。
>Windows Server 2003
まぁ、ワカラナイ事あったらmixiなりココに書いておけば誰かしらが回答してくれますよ。
>やたさん
そうなんですか?Windows Server 2003なんかまともに触ったことがないので、要領をつかむまでに結構時間が掛かりそうですね。。
今回は証明書関係とデータベースで利用することになりそうですね。