今日は午前中、個人のお宅にテレビドアホンを取り付けに行ってきたのですが、最近のはすごいんですねぇ。
子機でもドアホンの映像が見れるんですね。しかも、使ってる周波数は2.4GHz帯みたいだし。
午後は海を挟んだ建物通しの無線LANの現地調査に行ってきました。
使った機器はアイコムの無線LANブリッジなんだけど結構まともに通信できるもんなんですね。
まぁ、それだけ機器の値段も高いけど。お客さんは導入する気満々みたいなので今回の調査を踏まえていろいろと考えたいと思います。
けど、うちの営業さん。暗号化をWEP(64bit)で運用するつもりだったらしい。危険きわまりない感じだよなぁ・・
そこらへんのリスクがお客さんにちゃんと説明されているのかどうかも、気になるところです。
新しい試みでIP関係の製品を進めるのは良いけど、それに伴うリスクも分かってないと危ないと思うんだけどなぁ。