今日は静岡市内でボタン電話の新設工事。
ケーブルの配線は先週、一通り終わっていて今日は主装置と局線の収容をする予定でした。
局線は全て、ひかり電話オフィスタイプなのでNTTの工事に合わせてこっちも工事する予定だったんだけど、
待てど暮らせどNTTが来ない。営業さんの話では午前フリーだと言うことだが、実際は午後フリーだったらしい。
そして、NTTが来るもビルのMDFの鍵がないためすぐに光ファイバーの引き込みが出来ずに待ち状態に。
ビルの管理会社に電話するといったんは今日は無理。と言われるが15分後ぐらいに鍵を借りることが出来てどうにか工事がスタート。
しかし、配管がどうなってるのか分からなかったり、いっぱいだったりしてなかなか引き込みが出来ない。
そんなことをしてるうちに時間は過ぎて。
まぁ、全部終わったのは17時45分ぐらいでした。
今回勉強になった事はひかり電話オフィスタイプのVoIP GW(COT)はクイックコネクタで接続出来ると言うこと。
てっきりRJ-11だと思ってました。にしても、光プレミアムだと機器がいっぱいになりますねぇ・・・
ONU,CTU,VoIP GWと・・・