iSCSI boot

投稿者: | 2010年12月3日

結局、「Windowsを起動しています」の時間がかなり長く使い物にならないことが判明
BIOSのバージョンも関係あるらしく、M/Bが10bで、iSCSIが2.5.12だといいんだけど、M/BのBIOSが1つでも古いとだめ。
逆にiSCSIのBIOSが1つ古いやつ(2.1.22)だとM/BのBIOSはどのバージョンでもOK
けど、上にも書いたように「Windowsを起動しています」の間10Mbpsぐらいしか転送速度が出なくて、実用じゃない。
違うマシンに同じNIC刺して試すと、100Mbps近くは出てて、HDDの時とほぼ変わらない感じなので、マシンとの相性かな。
まぁ、ギガバイトのM/Bだからダメなのかもしれないし。
ちなみに別のマシンはDELLのPowerEdge SC430です。
[追記]
ちなみに、PCI-Expressのスロット変えたりもしたけど、ダメでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください