火曜日

投稿者: | 2004年11月25日

1時間目は回路。
昨日作った回路を変えてシュミレーションをしたりしていました。
ただ、どうも使ってるソフトの調子が悪かったり、使ってるマシンの調子が悪かったりして
何かと大変。まぁ、今回はテストがシュミレーション結果を書くような問題だから楽かな。
2時間目は現代社会。新聞です。
とりあえず、レイアウトも決めたし書く言葉も決めてあるから赤点は無いかな。
IP電話の説明をもうちょっと分かりやすいように考えないとダメっぽいなぁ。
なんにもわからない人に説明するのって意外に大変。
3時間目から6時間目は課題研究のはずがパワーポイント講習会に。
当初は始め2時間だけ、パワーポイントで残り2時間は課題研究って言う風に
聞いてたからパソコン持って行ったし、朝、サンプルのプログラム書いたりしてたのに
全部無意味に終わっちゃった。相変わらず担任の先生とJ科の先生との間には
ちゃんとした連絡が成り立ってない模様。
お互いが言ってる事とやってる事ばらばらだもんなぁ。
そんなわけでパワーポイントやって4時間終わりました。
説明はぼろぼろだし、、なんかなぁ。
ちょっとは検証してから授業やったほうがいいんじゃないかな。
進み具合が悪すぎ。クリップアートも使えないの事前に調べればわかったはずなのに。
そのときに撮った写真があるから公開。結構無意味だけど。
 くりっくなう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください