授業

投稿者: | 2004年11月12日

金曜日の授業は比較的楽かな。一番面倒なのは木曜日だし。
1時間目は国語なんだけど、朝から文化祭の話を友達としてたので、小テストの勉強を
なにもしてませんでした。けど、由比人が電車が止まって学校に来てなかったりした関係で
小テストがなくなったので良かったです。
授業は眠たいのガマンして頑張ってました。
2時間目は化学。実験です。
カイロ作ったり、チョークを粉々にして希塩酸加えたり、鉄粉で花火を作ったり。
そんなことして1時間終わりました。化学の実験は比較的楽しいんだよなぁ。
最近は見てるだけじゃつまんないから、出来るだけ参加するように心がけてたりします。
3時間目は家庭科。これはまぁ、どうでもいいと。
4時間目、問題の選択通信
どういうわけか授業が始まる前から先生が教室に居てびっくり。
いつもは普通に遅れてくることの方が多いのに。んで、授業始まったからも普通に授業。
これが本来のあるべき姿。だけど、昨日の事があったので微妙っちゃ微妙だけど。
まぁ、仕方ない。
5時間目は選択なんだけど、担当の先生が居ない関係で文化祭の準備になりました。
だから、友達と相談したり看板の色塗りをしてました。
6時間目はLHRなので、そのまま準備を続けてやってました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください